2025年 気仙沼サマーサンタライダー
- Peacemaker公報部会
- 6月24日
- 読了時間: 5分
更新日:6月27日
〜夏空に響く「RUN FOR KIDS!すべては子供たちのために」〜

気仙沼サマーサンタライダー概要
活動名:2025年 気仙沼サマーサンタライダー
開催日:2025年6月7日(梅雨入り前の晴天)
主催:一般社団法人Peacemaker
開催場所:気仙沼市内児童福祉施設/出発地:café RST
目的:児童福祉施設の訪問支援及び応援活動・地域とのつながりづくり
参加ゲスト:タレント・**坂元誉梨(さかもと より)**さん(プロフィールはこちら)
サンタクロースは“真夏”にやってくる
梅雨入り前の青空が広がる6月某日。赤い帽子と白いヒゲ、そしてバイクのエンジンの鼓動に想いを乗せ――。**第4回「気仙沼サマーサンタライダー」**が開催されました。
子どもたちの笑顔を届けるために、真夏に走る“サンタクロース”。心温まる活動が、今年も気仙沼の町を走り抜けました。

なぜ“真夏”に開催するの?
この活動は、バイクで児童福祉施設を訪れ、プレゼントと笑顔を届けるPeacemakerの支援活動(サンタライダーの歩み)の一環です。千葉で17年間続けてきたこの取り組みを、2022年から宮城県・気仙沼でも展開しています。
宮城県気仙沼に真夏にサンタライダーが走った!
2023年サンタライダーの様子

ですが、気仙沼は冬に雪が降るため、クリスマスにバイクで訪問するのは困難。そこで始まったのが、まるで**南半球の「サマーサンタ」**のような、季節外れのサンタライダー。
当初は戸惑いの目もありましたが、想いと熱意を4年間届けてきた今、町の皆さんが手を振って迎えてくれるようになりました。

出発は今年も「café RST」さんから
さらに今年は、Peacemaker宮城支部長の鬼澤脩平が、前日に

【気仙沼FM「お昼はナジョスペ」】へ出演!
これもあり活動を知ってくださった町の方々が、当日は沿道で手を振ってくれる場面も多数。地元との距離が、ぐっと近づいたように感じました。


「サンタさーん!!」笑顔が集まる丘の上
施設へ向かう道中、サンタが走る施設の近所の方から
「今日だったのね!」「隣の○○さんに電話しとく!」
と、嬉しい声かけが続々。さらには地元商店(水戸商店さん)の方から「暑いのにありがとう」と冷たいジュースの差し入れまで。地域の優しさがしみじみと胸に沁みます。

そして、バイクを並べて待っていると…
「サンタさーん!!」と叫びながら、施設の子どもたちが笑顔で飛び出してきてくれました。真夏の青い空に子供たちの声がこだまする。

交流タイム!子どもたちは“ね〜ね〜星人”
「このバイク何キロ出るの!?」「サンタさんって本物?」元気いっぱいの“ね〜ね〜星人”たちに、サンタライダーたちも笑顔で応戦!子供たちは真っすぐな眼差しでサンタさんに質問を投げかけてくれます。

さらに、今年は地元 宮城県気仙沼市出身のタレント・ 坂元誉梨(さかもと より)さんも参加! 坂元誉梨ちゃんのプロフィールはこちらから! Instagram みんなで応援してあげてね!


「アイドルってメイクどうしてるの?」 「芸能人って誰に会ったことある?」
子どもたちは目を輝かせながら、興味津々!次々と質問を投げかけていました。照れながらも笑顔を見せ、白い歯とキラキラの眼差しで話しかけてくれる子どもたち。そのすべてが、私たちにとってかけがえのない一瞬です。
続けることが信頼になる
Peacemakerが大切にしているのは、「継続すること」。たとえ年に一度でも、変わらず子どもたちのもとへ通い続けることで、施設や地域の皆さんとの信頼が少しずつ積み重なってきました。
私たちサンタライダーは遠くは千葉から来ています。前日に気仙沼に入って当日に備えます。その距離実に往復1000キロ以上、前日は気仙沼唐桑半島の
唐桑御殿 つなかん さんへ宿泊しています。


毎年、利用させて頂きつなかんのおかみさんにも「真夏にバイクに乗ったサンタ見かけると幸せが訪れるんだってよ!」とご宿泊されたほかのお客様にご紹介頂き本当に応援をして頂いております。これも続けて来たからこそ得られた応援。まさに継続は力なり。
4年目となる気仙沼サマーサンタライダー。地元の方々の笑顔や声援、そして地元宮城出身の坂元誉梨さんの参加もあり、「地域に根付く活動」として、大きな一歩をさらに踏み出した年になりました。地域に理解して頂きそして地域と一緒に活動するこれこそが私たちの目指すバイクで出来る社会貢献活動
来年へ向けて——走り続けるその先に
2026年は、さらに多くの地元ライダーさんたちと一緒に活動を広げていきたいと考えています。子どもたちの「また来てね!」の声が、私たちのエンジンです。
Special Thanks(ご協力・ご支援)
気仙沼市 保健福祉部 部長 遠藤 光春 様 出発前の激励、本当にありがとうございました。
気仙沼市 子ども家庭課 様 公式LINEアプリでのご紹介、心より感謝いたします。
支援・寄付いただいた皆さま - めぐる珈琲(江古田) - BAR GRAND STAR 志摩(江古田)
南海部品仙台店 様 毎年子供たちへのプレゼントお菓子の袋詰めをありがとうございます!
「RUN FOR KIDS!」
その声が、今年も4年目の気仙沼の青い空と美しい海に響きました・・・ すべては子供たちのために。

真夏の珍走団・・・サマーサンタライダーは来年も、笑顔を届けに走ります。 私たちの走りはきっと誰かの役にたつ。
Comentarios