
第8回千葉オレンジバイカーズ活動
【千葉オレンジバイカーズ活動】
オートバイで出来る社会貢献!一般社団法人Peacemakerが2016年より行っている「オレンジバイカーズ活動(児童虐待防止活動)」も今年で8年目を迎えました。コロナ禍で増加の一途をたどり、ジャニーズ問題で再び表面化した児童虐待。8年目を迎えた今だからこそもう一度「児童虐待をやめろ!」と活動する時だと思っております。
私たちオレンジバイカーズは、オートバイの持つ圧倒的な存在感を児童虐待防止活動や児童相談所直通ダイヤル189の啓発啓蒙活動に活用し、市民の目で子供たちを児童虐待から救うお手伝いをさせて頂きます。
本年度例年通り、千葉県庁よりスタートし、みなとの朝市・いすみ市(予定:台風災害により開催が不明)で啓蒙活動を行いその後、大多喜町養老渓谷山の駅喜楽里にて啓蒙活動~千葉ポートタワーを目指しポートタワーにて解散式とオレンジタワー点灯式を行います。参加費は無料です。
オレンジタワーとは???➡オレンジタワープロジェクトについて
あなたの走りは誰かの役に立つ、そう信じながら行ってきた8年目の活動です。どうぞ心やさしきバイカーたちの子供たちを思う心とそのアクションをこの活動にてご協力頂ければと思います。
【ご後援行政及びご協力】 千葉県 千葉市 千葉ポートタワー 道の駅うまくたの里 山の駅喜楽里 いすみ市・港の朝市





今年も子供たちのために走ろう!そして広げよう!ダイアル189!
◆開催日時
本開催(ここでの案内要項はすべて本開催5日のご案内です)
11月5日(日) 雨天決行・荒天時中止(開催3日前に判断)
いすみ市開催
11月3日(金) いすみ市児童虐待防止活動へ伺います(参加できる方は直接連絡ください)
◆参加費
無料です。
◆参加条件
オレンジバイカーズ活動なので参加者の皆様にはオレンジ色のビブスを着用頂きます。
オレンジビブスは出発式受付時にPeacemakerより貸し出します。返却厳守。
◆参加者オートバイ予定数
50台(昨年度参加者数実績70台)
◆開催場所
千葉県庁本庁舎前にて出発式・いすみ市・木更津市・大多喜町管内にて活動
◆千葉県庁舎出発式
受付開始時刻 8:00より8:30まで 千葉県庁本庁舎前へご集合ください。
◆当日の走行スケジュールなど
詳細が決まり次第公開したします。
◆諸注意事項及び備考など
ゴールポイントの千葉ポートタワーでは、閉会式を行いその後ポートタワー点灯式をとり行います。オレンジ一色に点灯された千葉ポートタワーが千葉県下の幅広い皆様に児童虐待防止活動へのご協力と参加を呼びかけます!点灯は5日より1週間です!ぜひ!愛車とオレンジタワーの写真を撮ってSNSなどに#189イチハヤク#児童虐待をやめろ#児童虐待防止強化月間などとつけてご紹介頂きこの活動の幅広い拡散へご協力をお願いします!
原付50cc以上のオートバイおよびサイドカーやトライクなどの3輪のオートバイであれば参加できます。ただし明らかに法規に反するオートバイや暴走族と思われるバイクは参加できません(旧車会と呼ばれるが、明らかに「暴走族」のような飾りつけ、三段シートやロケットカウルや風防を施しているバイクまたはそう思われる服装などをされる方・参加における可否はどのような理由でありましても運営側の主観と判断で決定します)高速道路に乗れないオートバイに方は先行出発して頂きます。また反社会的な活動をされている方や団体、組織、政治団体や組織に所属されているまたはかかわりのある方のご参加はお断りします。